~どき☆どき ポケカシールド戦練習メモその1~
なお、その2を書くかは不明です。
1ボックスを15パックずつにわけて、それぞれで40枚デッキをくみ上げて、一人回しする
シールド戦の練習をやってます。
あとで評価結果を俯瞰できるように
対戦結果や考察をメモ書きします。
今のところの環境まとめ
・相手のタッグチームやアローラペルシアンに対応しながら、自分のタッグチームで夢想するという環境
・アローラペルシアンの打点が120Dなので、HP130は好評価
ツタバナ+ヨノワデッキ VS ポチャカメ+リザテル+アロペル
成績
○ - ×
× - ○
× - ○
所感
初戦はヨノワが2ターン起動&正面がポチャカメだったので、ヨノワ夢想できた。
ポチャカメの打点が150Dなので、ヨノワ(HP160)が若干マウントとれる恰好。
2戦目以降はアロペルが起動できると、
ツタバナ+ヨノワデッキはアロペルを突破できないことが判明。
超抵抗悪弱点と色相性が悪く、ドヤ顔されるのでウィークガードエネルギーもつけれられない。
突破口のポケモンをベンチを育てようとするとストーククローが飛んでくる。
格闘軍団+タッチツタバナ+タッチアロペルデッキ VS ポチャカメ+リザテル+ゴロンダデッキ
成績
× - ○
× - ○
× - ○
× - ○
× - ○
所感
ここまではっきり分かれるとは。って感じでした。
格闘軸で組んでみた感想。
・ナゲツケサル → スパイクドローは確かに便利。だがエネ加速はないので、相手のTAGチームが育ち切ってしまう。
・ナゲキ → タッグチームがワンパンしてくる環境で、ベンチにダメージ乗せるって条件が結構難しい。
・ケケンカニ → うまく育てられればリザテル以外の3種のGXにマウントとれるのですが、今回は育てられなかった。
・グラードン → エネ拘束がちょっと厳しめ。うまく使えなかった。
アロペルに対して、かなりゴロンダがサブパンチャーとして高評価でした。
・HP130
・完全無色起動
・Cカードであること。(安定した進化ラインが入手できる。)
パンチで1エネ80入れて、次のターンに3エネ180が理想。もしくは80Dから次のターンにエンテイカウンター120D。
そのほか総合的な評価
・マナフィ → 強い。2積みでいい。
エネ貼って前を殴る環境なので、前のエネ付きを追い返して時間稼ぎが結構決まる。
またこちらが本質だけど、自分がGX、相手の前がアロペルの時、追い返してサイド取りに行ける。
・キテルグマ → そこそこツヨイ。積んで2-1ライン当たりか。
今回は逃げが重いポケモンが多いので、逃げるのプレイングがあまり使えない。
こいつがいれば、逃げてもエネがそこそこ残るので、逃げてベンチでにらみを利かせるプレイングができるようになる。
未評価のカード
・モジャンボ → 1エネで3ケタダメージでる可能性あり。ツタバナ+モジャ2:2ラインくらいの構成で活躍できるか?
・ギャロップ → 今回120D出るポケモンが多いので、GXに対して弱点240D+ギャロップのベンチ30Dというながれで活躍できるか。
・アロベトン → パッと見たかいスペック。アロペル引いたときに一緒に使えるか?
・オーロット/キリキザン → 逃げるを制限するプレイングは今回の環境でどれほど有効か?
1ボックスを15パックずつにわけて、それぞれで40枚デッキをくみ上げて、一人回しする
シールド戦の練習をやってます。
あとで評価結果を俯瞰できるように
対戦結果や考察をメモ書きします。
今のところの環境まとめ
・相手のタッグチームやアローラペルシアンに対応しながら、自分のタッグチームで夢想するという環境
・アローラペルシアンの打点が120Dなので、HP130は好評価
ツタバナ+ヨノワデッキ VS ポチャカメ+リザテル+アロペル
成績
○ - ×
× - ○
× - ○
所感
初戦はヨノワが2ターン起動&正面がポチャカメだったので、ヨノワ夢想できた。
ポチャカメの打点が150Dなので、ヨノワ(HP160)が若干マウントとれる恰好。
2戦目以降はアロペルが起動できると、
ツタバナ+ヨノワデッキはアロペルを突破できないことが判明。
超抵抗悪弱点と色相性が悪く、ドヤ顔されるのでウィークガードエネルギーもつけれられない。
突破口のポケモンをベンチを育てようとするとストーククローが飛んでくる。
格闘軍団+タッチツタバナ+タッチアロペルデッキ VS ポチャカメ+リザテル+ゴロンダデッキ
成績
× - ○
× - ○
× - ○
× - ○
× - ○
所感
ここまではっきり分かれるとは。って感じでした。
格闘軸で組んでみた感想。
・ナゲツケサル → スパイクドローは確かに便利。だがエネ加速はないので、相手のTAGチームが育ち切ってしまう。
・ナゲキ → タッグチームがワンパンしてくる環境で、ベンチにダメージ乗せるって条件が結構難しい。
・ケケンカニ → うまく育てられればリザテル以外の3種のGXにマウントとれるのですが、今回は育てられなかった。
・グラードン → エネ拘束がちょっと厳しめ。うまく使えなかった。
アロペルに対して、かなりゴロンダがサブパンチャーとして高評価でした。
・HP130
・完全無色起動
・Cカードであること。(安定した進化ラインが入手できる。)
パンチで1エネ80入れて、次のターンに3エネ180が理想。もしくは80Dから次のターンにエンテイカウンター120D。
そのほか総合的な評価
・マナフィ → 強い。2積みでいい。
エネ貼って前を殴る環境なので、前のエネ付きを追い返して時間稼ぎが結構決まる。
またこちらが本質だけど、自分がGX、相手の前がアロペルの時、追い返してサイド取りに行ける。
・キテルグマ → そこそこツヨイ。積んで2-1ライン当たりか。
今回は逃げが重いポケモンが多いので、逃げるのプレイングがあまり使えない。
こいつがいれば、逃げてもエネがそこそこ残るので、逃げてベンチでにらみを利かせるプレイングができるようになる。
未評価のカード
・モジャンボ → 1エネで3ケタダメージでる可能性あり。ツタバナ+モジャ2:2ラインくらいの構成で活躍できるか?
・ギャロップ → 今回120D出るポケモンが多いので、GXに対して弱点240D+ギャロップのベンチ30Dというながれで活躍できるか。
・アロベトン → パッと見たかいスペック。アロペル引いたときに一緒に使えるか?
・オーロット/キリキザン → 逃げるを制限するプレイングは今回の環境でどれほど有効か?
この記事へのコメント